ラベル Android関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月31日水曜日

Android機で艦これ

Android機で艦これを動かすメモ。

過去に何度かME-173Xなどで動かしてますが、年末定点観測的に動作実験&メモ。
(動作を推奨しているわけではありません。もしも行う際は自己責任で。ちなみに普段はPCのみでプレイしています)


使用した機種は次の通り。

製品名: Asus ME-173X
搭載OS: Android 4.2.2
ネット回線: Wifi経由 光回線。

多分4.3位までは同様な手順で動作しそう。
それ以降は様相が変わってるとの情報もチラホラ。所持していない為未確認。


■前準備

詳細省略。ざっくり以下のような感じ。

Android側:
  • 野良アプリインストール可にしておく

  • デバッグモードにしておく
    所謂adbコマンドでDOSプロンプトから接続できる状態。

PC側:
  • Android SDK をインストールしておく

  • PCとUSBケーブルで接続&認識できるようにしておく。
    所謂adbコマンドでDOSプロンプトから接続できる状態。
    ※WindowsのデバイスマネージャでポータブルデバイスにAndroid機が認識しているだけでなく、 Android Composite ADB Interface もインストール&認識している状態。




■Flashのインストール

【重要】
Android版 Flash Player は2013/9/10のリリースを最後に開発終了しています(Android 2.x/3.x/4.x)。

その後のセキュリティホールなどについては何が起こるかわかりません。自己責任にて使用することになります。

□ダウンロード&インストール

今回対象機種はAndroid 4.2.2なので、4.x系最終リリース版 11.1.115.81 を使います。

以下のAdobeのサイトからダウンロードします。
Flash Player Help / アーカイブ版 Flash Player の提供について

上記サイトを開き、中程にある、
「Android 4.0 用の Flash Player バージョン」
を、見つけます。

その下の、
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)
これをダウンロードします(install_flash_player_ics.apk)。

PCとAndroid機をUSB接続し、DOSプロンプトから以下のコマンドでインストール。
adb install install_flash_player_ics.apk

もし既にブラウザ(Firefox等)が起動している場合は一旦終了させる。
(終了&再度起動しないとFlashプラグインが認識されない為)



■Firefox 34.01

GooglePlayでインストール&起動。

メニュー > PCサイトモード
に、チェックを入れる。

艦これにログインすると「このゲームはPC専用となっております。推奨環境をご確認ください。」と表示される。
※以前はプレイできた気がしますがこのFirefoxバージョンではダメな様子。


User Agent情報で弾かれている?と予想。よってこれの対策をしてみる。

メニュー > ツール > アドオン すべてのFirefoxアドオンを見る。
検索欄で user agent と入力。 Custom User-Agent String をインストール。

メニュー > ツール > アドオン > Custom User-Agent String

元のUser Agent情報:
Mozilla/5.0 (Android; Mobile; rv:22.0) Gecko/22.0 Firefox/22.0

これを以下に書き換える
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:34.0) Gecko/20100101 Firefox/34.0


艦これに再度ログイン。
Flash画面表示枠内に「ここをタップするとプラグインを実行します」とでるので、タップして進む。

艦これ起動!。

私的感想:
  • 昔は激重かったが、だいぶ軽くなってる。
    一頃から艦これ自体が軽くなった気がする (数回Vupしてる気がします)。
    ME-173Xでも微もっさりながらも充分遊べるレベルになった感。

  • グラフィックの動作はかなり軽くなったとはいえ微もっさりなのは否めない。

  • タップ反応が微渋いのでしっかりタップする感じで操作。
    タップ時にズレるとスワイプ入力になりやすい点も注意。

  • ピンチ操作で画面の拡大縮小可能。
    補給等タップ位置が小さい場合は、拡大してタップするとやりやすい。



■Firefox Beta 35

多分一番手間がかからないブラウザ。

メニュー > PCサイトモード
で、チェックを入れる。

艦これにログインする。
Flash画面表示枠内に「ここをタップするとプラグインを実行します」とでるので、タップして進む。

艦これ起動。

気持ちFirefox 34.01より軽い気がするようなしないような・・・?。

ちなみにUser Agent情報は。
Mozilla/5.0 (Android; Mobile; rv:22.0) Gecko/22.0 Firefox/22.0
と、34.01と同じなのにこちらではなんなく起動する。



■net(iLunascape version 2.2.0.0)

一応動作はする。
補給の選択タップが1度で2回タップされたような認識でおかしい。
ピンチもきかないので微妙。



■ドルフィンブラウザ

デフォルトだと「このゲームはPC専用となっております。推奨環境をご確認の上、ご利用下さい」と表示され艦これ画面までいかない。

画面左下のイルカマークをタップ。3つでるアイコンの右端をタップしてメニュー表示。
メニュー内の設定をタップ。
ユーザエージェントをタップし、デスクトップをタップ。

 「このゲームを遊ぶには、Adobe Flash Playerが必要です」と表示され艦これできず。

User Agent的には通ったようだが動作せず。

前はこれで動かしたような記憶があったのに何か変わったかな?



■Chrome 39.0.2171.93

 「このゲームを遊ぶには、Adobe Flash Playerが必要です」と表示され艦これできず。





Firefoxが比較的安定動作な感じ。
FirefoxのバージョンでUser Agent偽装の必要/不要がある様子。
現状手間を極力かけないなら Firefox Beta 35 が楽かも?


2014年12月28日日曜日

Kindle Fire HD8.9のサブディスプレイ化

アマゾンアプリストアにiDisplayがあったので、これを使ってPCのサブディスプレイ化を試してみたメモ。

■概要

iDisplay はAndroid機をPCのサブディスプレイにするアプリ。

基本はWifi接続経由でPCと接続するものだがUSBケーブル経由でも使えるらしい。
今回はUSBケーブル経由で接続。

他にもこの種のAndroidアプリはいくつかあるようだがアマゾンアプリストアではiDisplayしか見つからなかったので。


ホストPC: Windows7x64
(CPU i3-2130 3.4GHz(Sandy Bridge) / RAM 16GB)

ターゲット: Kindle Fire HD8.9




■iDisplayを購入&インストール

iDisplay は有料アプリ。

KindleなのでGooglePlayには接続できない為、アマゾンアプリストアで購入。
価格は392円(為替変動する可能性有)。

以前キャンペーンでもらったアマゾンコインが余っていたのでこれで購入(392コイン)&インストール。



■Kindle側の準備


Kindleはデバッグモードに変更しておく。
(→ 参考記事: Kindle Fire HD8.9 デバッグモードにする

KindleとPCはUSBケーブルで接続しておく。
USBは2.0で接続。



■PC側の準備


PC用のディスレイドライバをダウンロードしてインストール。
  iDisplayのサイト: http://getidisplay.com
  (2014/12時点: v2.4.2.16: iDisplay_setup.exe)。

インストール後再起動要。

※今回はUSB接続「のみ」を試したのでウィンドウズファイアウォールの許可ダイアログは何も許可せずともつながりました。



■Kindle側でiDisplay起動

起動すると画面中央に「USB経由で接続」ボタンがあるので、それをタップ。
PC側で接続の許可ダイアログが出るので、AllowでKindleがサブモニタとして認識される。


認識後、PCの常駐アイコンにあるiDisplayを右クリックして、

Settings > Display Arrangement

で、サブディスプレイの配置を変更できる。
(一般的な外部ディスプレイはコントロールパネルから行うがiDisplayはここで設定する)


■使ってみる

正直重いです。

Kindleの画面上ではマウスカーソルがカクカク動く感じ。

Kindle Fire HD8.9が1920x1200という高解像度なせいもありそうですが。

使えないことはないのですが・・・ちょっとサクサクというわけにはいかないようです。

昔ThinkPadのS20をMaxiVistaでサブモニタにした際は結構サクサクだったので少々ガッカリ。


静止画や資料を見る程度の用途ならつかえないことはないかも?
動画は一応再生できましたが、コマ飛びは多い感じに。


■接続でErrorがでる場合

Kindle画面でErrorがでる時はまず以下を再確認。
  • KindleはPCのからエクスプローラで見えている。 
  • Kindleはデバッグモードになっている。
  • PCから adb 接続もできている。
にもかかわらずPCとつながらない場合がある。



その際の対策(?)として以下をやってみた。

  1. USBケーブル抜き差し直し。
  2. KindleのiDisplayアプリの起動し直し。
  3. PCのiDisplayアプリをタスクバーから終了、スタートメニュー/デスクトップアイコン等から再度起動。

だいたい「3」のPC側アプリを再起動させて、KindleからiDisplayで「USB経由で接続」するとうまくいく様子。

ちなみにPCのデスクトップがAeroだと、接続時強制的にオフになるようだ。
接続が切れるとAeroに戻る。



2014年3月27日木曜日

USBデバッグを有効にする

ME173X で USBデバッグを有効にするには、開発者オプションを表示して設定する。

開発者オプション/USBデバッグ有効

 





















タブレット情報の欄を連続でタップしていくと開発者オプションが現れる。





















開発者オプションをタップ。





















USBデバッグにチェックを入れる。










 





提供元不明アプリのインストールを有効


セキュリティをタップ





















提供元不明アプリにチェックを入れる。





2014年3月26日水曜日

スクリーンショット機能を有効にする

ME173Xはデフォルトではスクリーンショット機能がオフになっているので以下の手順で有効にできる。