■概要
iDisplay はAndroid機をPCのサブディスプレイにするアプリ。基本はWifi接続経由でPCと接続するものだがUSBケーブル経由でも使えるらしい。
今回はUSBケーブル経由で接続。
他にもこの種のAndroidアプリはいくつかあるようだがアマゾンアプリストアではiDisplayしか見つからなかったので。
ホストPC: Windows7x64
(CPU i3-2130 3.4GHz(Sandy Bridge) / RAM 16GB)
ターゲット: Kindle Fire HD8.9
■iDisplayを購入&インストール
iDisplay は有料アプリ。KindleなのでGooglePlayには接続できない為、アマゾンアプリストアで購入。
価格は392円(為替変動する可能性有)。
以前キャンペーンでもらったアマゾンコインが余っていたのでこれで購入(392コイン)&インストール。
■Kindle側の準備
Kindleはデバッグモードに変更しておく。
(→ 参考記事: Kindle Fire HD8.9 デバッグモードにする)
KindleとPCはUSBケーブルで接続しておく。
USBは2.0で接続。
■PC側の準備
PC用のディスレイドライバをダウンロードしてインストール。
iDisplayのサイト: http://getidisplay.com
(2014/12時点: v2.4.2.16: iDisplay_setup.exe)。
インストール後再起動要。
※今回はUSB接続「のみ」を試したのでウィンドウズファイアウォールの許可ダイアログは何も許可せずともつながりました。
■Kindle側でiDisplay起動
起動すると画面中央に「USB経由で接続」ボタンがあるので、それをタップ。PC側で接続の許可ダイアログが出るので、AllowでKindleがサブモニタとして認識される。
認識後、PCの常駐アイコンにあるiDisplayを右クリックして、
Settings > Display Arrangement
で、サブディスプレイの配置を変更できる。
(一般的な外部ディスプレイはコントロールパネルから行うがiDisplayはここで設定する)
■使ってみる
正直重いです。Kindleの画面上ではマウスカーソルがカクカク動く感じ。
Kindle Fire HD8.9が1920x1200という高解像度なせいもありそうですが。
使えないことはないのですが・・・ちょっとサクサクというわけにはいかないようです。
昔ThinkPadのS20をMaxiVistaでサブモニタにした際は結構サクサクだったので少々ガッカリ。
静止画や資料を見る程度の用途ならつかえないことはないかも?
動画は一応再生できましたが、コマ飛びは多い感じに。
■接続でErrorがでる場合
Kindle画面でErrorがでる時はまず以下を再確認。- KindleはPCのからエクスプローラで見えている。
- Kindleはデバッグモードになっている。
- PCから adb 接続もできている。
その際の対策(?)として以下をやってみた。
- USBケーブル抜き差し直し。
- KindleのiDisplayアプリの起動し直し。
- PCのiDisplayアプリをタスクバーから終了、スタートメニュー/デスクトップアイコン等から再度起動。
だいたい「3」のPC側アプリを再起動させて、KindleからiDisplayで「USB経由で接続」するとうまくいく様子。
ちなみにPCのデスクトップがAeroだと、接続時強制的にオフになるようだ。
接続が切れるとAeroに戻る。
0 件のコメント:
コメントを投稿