2018年10月17日水曜日

ITINの取得について その1


AmazonでKindle出版やアプリ販売している場合、従来はEIN(Employer Identification Number)があれば米国の源泉徴収を免れることができていました。

しかしついにEINが使えなくなってしまったようです。
今後はITINを取得せよとのことらしいです。


AmazonでEINが使えなくなった

どうも2013年頃の米国IRSの規制強化により、
  1. 個人でEINが使えなくなった
    既に取得済のものもNGになってしまった。
  2. 個人はITINを取得して下さい。とのこと。
    ITINを取得してAmazonの「税に関する情報」ページのインタビューに記入すればOK。
ところがこのITINの取得方法、調べたところかなり面倒なのです。

ある意味EINよりも面倒&お金がかかることが判明。
EINは自分で書類を書けばコンビニFAX100円程度で取得できたのですが・・・。


ITINの取得方法概要

ざっくり取得方法については、
  1. Form W-7 に記入する。
    記入自体は大したことない。むしろEINより簡単。
    個人向け米国 TIN の申請
  2. 添付書類を用意する。
    その1:ITINレター(Amazonに依頼して入手可)。
    その2:パスポート(原本)、または認証済のコピー。
  3. 米国IRSへ送付する。
    エアメールで郵送すればいいだけ。

パスポートの原本を送ればあっさり解決なのですが。さすがに原本を米国IRSに郵送するのは道中の紛失等もありえるのでちょっと怖いです。

でコピーを送ればいいわけですが、ここが面倒な話になってきます。

添付書類その1:ITINレター

Amazonのお問い合わせから依頼すればあくる日位に返事がきました。
これは簡単に入手可能です。
  1. Amazonにログインして 個人向け米国 TIN の申請 を開く。
    https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G201622260
  2. 「お問い合わせ」をクリックして移動。
    ITIN は、Form W-7「Application for IRS Individual Taxpayer Identification Number」に必要事項を記入することで申請できます。この申請の手続きには約 8 週間かかります。また、所定の書類 (申請書に添える正式な ITIN レターなど) の提出が必要となります。ITIN レターは、お問い合わせいただくことで請求できます。
  3.  「ご質問はこちらから」で、
    件名に「ITIN レターの請求」
    文に「ITIN取得の為、ITIN レターを請求致します。宜しくお願い致します
    等と書いて送信。
    あくる日くらいに返信メールがきます。
  4. メールにURLがあるのでクリックすると、ITINレターのPDFが開くのでそれを印刷。
    これを添付書類に使います。

添付書類2:パスポートのコピー

各国の(?)事情があるようなので、少し補足します。
  • 米国IRSの言い分
    パスポート発行元が保証(認証)するコピーを添付して下さい。
    つまり日本国が「これはパスポートのコピーです」と認証した公的なコピーが必要。
    自分でコピーしたものは確実にNG。
     
  • 日本国の言い分
    パスポートは公的文書なのでコピーなんぞ作ったら偽造だろ。
    作るわけない(プゲラ
     
  • 両社かみ合わず、ずっとそんな状態で今に至る。
     
  • ちなみに行政書士や公証人役場でパスポートのコピーを認証してもらう方法では、現在IRSでは受け付けてもらえないらしい。
    この方法はパスポート所有者のサインを公的認証することで「コピーは間違いなく本人のものです」と認証はできる。しかしIRSが欲する認証は発行元日本国の認証な為、通らない。という感じの理解。つまり、日本国の機関ではIRSの欲する「パスポートのコピーの認証」済書類を作成することは不可能。

ちなみに、直近に海外旅行する場合であれば他の書類の入手&それを使う手もあるようです。
ですが、これはこれで一般在住な日本人にはやや例外なのでここでは割愛。

で、唯一米国IRSが納得するパスポートのコピーの認証を作成できるところは、


在日米国大使館・領事館 です
つまり、アメリカ国なら作成してくれます。


ITINを取得すべきか否かを再度考える

ITINについてさらに整理してみます。
  1. 「パスポートのコピーの認証」の作成
    • 作成できる場所
      在日米国大使館・領事館 のみ。日本国内では6か所。(https://jp.usembassy.gov/ja/embassy-consulates-ja/
      そもそもそこまで行く費用、時間が取れるか?がまず要検討。
    • 行く場合
      事前にWebサイトから日時、時間指定で予約必須。
      必ずしも希望の日時が空いているとは限らないので注意。無論平日のみです。
    • 作成費用
      大使館での作成費用50USD。
      行政書士に「代行」してもらうと2万前後が相場なようなので、手間を考えると安いには安い。
      ※「認証」ではなく「代行」な点に注意。
  2. ITINには有効期限がある
    以前は一度取れば一生ものだったが、2013年の規制強化により有効期限が設定。
    同じITIN番号を使用できる期間は5年。
    取得後5年で失効するので、再取得する必要有り。
  3. パスポートが必要
    アタリマエですが日本国発行の自分のパスポートが必要。
    発行費用は、
    5年有効:11000円
    10年有効:16000円
    ※一応地域で差があるかもしれないのでお住まい地域で要確認。


整理すると、
  • パスポートの再発行が定期的に必要(5年か10年毎)。
    費用 5年=11000円、10年=16000円。
  • 「パスポートのコピーの認証」の作成が定期的に必要(5年毎)
    5年毎に再取得=取得手順を全てやることになる。
    費用5年毎に50USD。
    プラス、在日米国大使館・領事館 へ出向く時間、交通費。

ここまでくるとAmazonでのKindle出版やアプリの売り上げ等の課税について、
  1. 「めんどくさいから別に(源泉徴収)3割税金とられてもいいや・・・」>ある意味金で解決。
  2. 「めんどくさいので、行政書士に代行してもらおう」>金で解決。
  3. 「めんどくさいけど、俺は取得するZE。俺の売り上げ3割分は誰にも渡さん!」>自力で解決
の、どれにするかという感じになってきます。

5年で50USD=1年10USD=1年1000円強程度の経費なので、それなりに継続的に売り上げを出している方ならば多少面倒でも在日米国大使館・領事館へ行ってパスポートのコピーの認証」を取り、ITINの発行手続きをした方がプラスになるとは思います。

むしろ高売り上げ者ならば、この手の海外申請書類に強い行政書士さんに2万位で代行を頼めるのなら手間が無くて良いと思います。

そして、全部自分でやるという男気のある方は、日本にあるけどアメリカ国な米国大使館・領事館へレッツゴー♪ですね。






「パスポートのコピーの認証」を取得してみた

ということで米国大使館へ行ってきました。
以下、感じたことなど。
  1. 大使館の敷地周囲
    結構な人数の日本のおまわりさんが大使館周辺に配置されていました。
    大使館に行こうとする人には何用か必ず質問していました。
    素直に「パスポートの認証で」と言えばすんなり通してくれました。
  2. 大使館に入る
    入る際、まず日本の出国(?)に該当する持ち物検査有り。
    次に米国入国(?)に該当する持ち物検査有り。計2回持ち物検査有り。
    米国大使館のHPに持ち込めるものの制限について記載があるので事前確認要です(荷物の預かりもできない旨記載有り)。
    特にIT系機材には結構厳しいです。
    理想は手ぶらかクリアファイルのみ。バックは大きさ制限も一応あります。
    所持品が多いと全て卓上にぶちまけて確認されるので無駄に時間がかかります。前の人がこれをやられていて15分程度かかっていました。
    私は小さいウェストバックとクリアフォルダのみだったので、1分足らずで検査完了。
    ちなみに入る際の係員的な人は全て日本人なので(会話的には)安心でした。
  3. 大使館内で「パスポートの認証」手続きをする
    申請窓口にも日本人の方はいました。
    ただし室内はあらゆるものの表記が全て英語です。「あちらに行って50USD支払ってきて下さい」と日本語で言われつつも支払窓口も英語表記されているのでその程度は読めないと少々迷うかも。
    最終的にパスポートの認証済書類を受け取る際に窓口から名前が呼ばれるのですが、この窓口の方はアメリカ人でした。英語発音で日本人名を呼ばれるのは少々聞き取りにくかったです。
  4. 大使館を出る
    出る時は係員的な人もおらずノーチェックであっさり出れました。
    「え?いいの?」という位ノーチェックです(笑。

IRSへ郵送してみた

必要書類も揃ったのでIRSへ郵送しました。

その際2箇所送付先がありどちらにすべきか少々迷いました。


その1:私書箱宛て
        Internal Revenue Service
        ITIN Operation
        P.O. Box 149342
        Austin, TX 78714-9342

その2:
※「国際宅配便または民間配送サービス (FedEx、UPS、DHL など) の場合は、以下の住所を使用してください」との記載有り。

        Internal Revenue Service
        ITIN Operation
        Mail Stop 6090-AUSC
        3651 S. Interregional, Hwy
        Austin, TX 78741-0000  
 

クロネコヤマトや日本郵政では私書箱(P.O.Box)宛ての国際宅急便/国際郵便(EMS)はできないとのこと。
今回は郵便局から国際郵便(EMS)にて、上記その2(Mail Stopの方)の住所へ送付しました。

一応EMSのトラッキングでは6日で無事相手に配達完了していました。

ITIN発行には1カ月程度かかると言われているので、あとは待つのみです。





0 件のコメント:

コメントを投稿