■事の発端
Googleのウェブマスターツールが便利らしいのでだいぶ前にこのサイトURLも登録。直後は「データがありません」なのでそういうものらしいので気にせず放置。
しかし1ヶ月経過しても「データがありません」のまま。おかしいなぁ?と思いつつも面倒だったのでそのまま放置。
少なくとも3ヶ月以上は経過。状況変わらず。いくらなんでもおかしい・・・。
URLのwwwの有無なども確認、問題なし。
■状況
「クロール エラー」は無し。過去90日間エラーは検出されていない。「クロールの統計情報」を見るとグラフは出ている。
つまりアクセスができていないというわけではない。
なのに「検索クエリ」などが「データがありません」。なぜ~。
■AWSのサイトは問題ない
そういえば少し前に AWS に Wordpress を設置&ウェブマスターツールにも登録。AWS のサイトは全てウェブマスターツールにて「検索クエリ」も表示されている。
Bloggerのブログは全て全滅。「検索クエリ」などで「データがありません」の状態。
つまりBloggerブログ「だけ」がダメなのではないか?という気がしてくる。
■そういえば・・・
ここでふと気が付いたことが。昔BloggerブログのURLは
- http://example.blogspot.com
のように全てcomドメインだったと思う。
いつの頃からか、国別に自動判定されて各国ドメインにリダイレクトするような仕様に移行したと記憶。
(参考情報:ブログが国別の URL にリダイレクトされる理由(ccTLD))
例えば、日本から以下の comドメインでブログにアクセスすると。
- http://example.blogspot.com
jp ドメインのブログにリダイレクトされる。ブラウザ上部のURL欄はこの~.jp で表示される。
- http://example.blogspot.jp
■解決・・・かもしれない
ウェブマスターツールへのURL登録は、- http://example.blogspot.jp
ここまでくればもう察しの通り。
ウェブマスターツールへのURL登録は com ドメインでやり直した。
ハイ、すぐデータ出ました。「検索クエリ」欄も即表示。
つまりクロールはできていたしデータ収集もできていた。
にも関わらず、jp ドメイン登録だと表示がされないというオチだった様子。
つまりこれ結局原本(?)のサイトは comドメインで、他の各国ドメインはバーチャルサイトで実装してリダイレクトしてるようなイメージ?。
で、バーチャルドメインではうまく処理できないサービスが・・・みたいな感じでしょうか。
(昔似たようなことで悩んだ記憶も)
なんにせよ表示されるようになったので良かった良かったヽ(´ー`)ノ
同じ問題で悩んでいました.
返信削除ありがとうございました.
お役に立てて何よりです(*´ω`*)
削除コメントありがとうございます♪